スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年09月30日

繊維を織り交ぜた素朴な風合いの紙

新・草木染は繊維を折込んだ素朴な風合いの紙です。

濃い色は本の見返しなどに使われます。

白に近い色の紙は上品な和風の一筆箋や罫紙でも見ます。

新・草木染

新・草木染

  


Posted by いさぶや印刷 at 17:58Comments(0)紙の種類

2015年09月29日

順天堂大学保健看護学部 順咲祭

10月24日、25日に三島市大宮町の順天堂大学保健看護学部さんの学園祭があります。

今年で第6回になりますが、毎年学生さんが勉強で忙しい中、夜遅くまで準備をしています。

今年も学生さんが作ったポスターを印刷しました。

順咲祭
色々な楽しいイベントがあるので、楽しみにしたいと思います。
  


Posted by いさぶや印刷 at 11:04Comments(0)富士周辺

2015年09月28日

ブログヘッダーとロゴ

㈲コムネットさんのブログのヘッダーとロゴをつくりました。

写真が7種類あるので、7つ作ってみました。

通常ブログのヘッダーはあまり変えるものではありませんが、季節で変えてみるのも楽しいかもしれません。

ブログヘッダー


ブログヘッダー


ブログヘッダー


ブログヘッダー


ブログヘッダー


ブログヘッダー


ブログヘッダー
以上7つです。

ロゴは急きょ作ったものですので、イメージにあうものができれば変えていきたいと思います。
  


Posted by いさぶや印刷 at 15:32Comments(0)デザイン

2015年09月25日

雪の反射炉

伊豆の道ひとまち百景

世界文化遺産韮山反射炉の雪景色です。

伊豆の人はあまり雪の備えをしていないので、一度雪が降ると必要以外は外にでません。(多分)

ですので、よほど近所の人でない限り雪の反射炉を目にすることはないと思います。

反射炉
本日こちらのイラストをポストカードにしました。

なかなか趣があっていいポストカードになりました。

これで春夏冬の反射炉がそろいましたので、次は秋の反射炉をつくりたいと思います。

こちらのイラストを使って商品パッケージや、種々販促品などつくることができます。

お気軽にお問い合せください。
  


Posted by いさぶや印刷 at 18:34Comments(0)韮山周辺

2015年09月24日

秋の交通安全運動

9月21日から30日まで、秋の全国交通安全運動がが行われています。

子供と高齢者の交通事故防止がテーマです。

本日24日には、安全運転管理協会大仁ブロックとして東芝テックさん前で交通安全の呼びかけをしました。

交通安全運動
すこしでも交通事故がなくなるよう願います。
  


Posted by いさぶや印刷 at 11:42Comments(0)地域貢献

2015年09月19日

戸田湾と富士山

沼津市戸田地区から見た戸田湾と富士山です。

戸田の御浜は海水浴場があり、夏はいつも海水浴客で賑わっています。

ここからの富士山はとてもきれいで、写真などは色々な冊子などにも使われます。
戸田御浜と富士山
このイラストは、年賀状印刷をプリンターではなく小さい印刷機で印刷していた時に、1色印刷ハガキ用に描いてもらったものです。

戸田の素朴さが残る良き小さな漁港という雰囲気を醸し出しているイラストです。

近年はタカアシガニなどでも賑わっているとても趣のある良いまちです。

  


Posted by いさぶや印刷 at 09:26Comments(0)富士山地域貢献

2015年09月18日

わさびとわさび田のイラスト

わさびとわさび田のイラストです。

当社オリジナル年賀状のイラストとして使っています。

わさびとわさび田


伊豆の中伊豆と天城湯ヶ島は全国でも有数のわさびの産地として知られています。

地元のわさび屋さんで作っているわさびの茎の酢漬けはとてもおいしいです。

わさび漬けもお店によって味がちがいますが、ご飯にのせて食べると堪らないですよね。

この絵は特徴ととらえている良いイラストだと思います。

このイラストを使ってグッズを作りたい方はどうぞお気軽にご連絡ください。
  


Posted by いさぶや印刷 at 17:31Comments(0)中伊豆周辺

2015年09月16日

色のファンシーペーパー

色のついたファンシーペーパー

今回は3種類紹介します。

OKミューズバナナ。縦に薄くスジがはいっています。本のカバーなど特徴的なものに用途があります。

OKミューズバナナ

OKミューズバナナ

OKミューズマリンは、横に模様がはいっています。後からでてくるOKミューズウェイブが波模様ならOKミューズマリンはさざ波のような大人しめの模様です。

OKミューズマリン

OKミューズマリン

最後はOKミューズウェイブ。波のように曲線模様。多分このような模様は他メーカーも含めてこの紙だけではないでしょうか。

紙の模様を活かしたデザインが効果的になる紙です。

OKミューズウェイブ

OKミューズウェイブ  


Posted by いさぶや印刷 at 14:20Comments(0)紙の種類

2015年09月15日

反射炉ゲイニング

先週の土曜日反射炉ゲイニングに行ってきました。

伊豆の国市内の名所を時間内にどれだけ多く、徒歩または走って訪れるかというゲームです。

各名所によって得点が決められており、ルート決めによって得点が変わってきます。

私は仕事が入ってしまったので、途中で終了しましたが、5時間で結構まわることができました。

そのうちの1か所よりともの湯のイラストです。

よりともの湯  


Posted by いさぶや印刷 at 09:00Comments(0)伊豆長岡周辺韮山周辺

2015年09月11日

三島函南からの富士山

伊豆のイラスト新たに三島、函南からの富士山を加えました。

伊豆のどこからでも見える富士山ですが、その場所によって見え方も違ってきます。

ここ数日は天気の不安定なこともあって富士山にかかる雲も色々な形に変化しています。

今回のイラストは雪がふっている季節の富士山です。

このマーチングの活動をやってきて、いつの時期にどこどこで写真を撮ろうと思って風景を見ることが多くなりました。

三島函南からの富士山  


Posted by いさぶや印刷 at 11:58Comments(0)富士山

2015年09月10日

チラシ原稿の作り方2回目

以前コムネットさんのチラシを紹介させていただきました。

函南町の別荘地に約1500枚折込をしました。

2回目の折込は表面のメイン画像を差し替えします。

前回は森の中にいる爽やかな年配の女性でしたが、今回はコムネットさん自らが施術をしているシーンを撮影してもらい、お客さんと一緒に笑っている素敵な写真です。

折込は別の地域の予定です。たくさんの反響があるのを期待します。

からだオーダーメイドトレーニング  


Posted by いさぶや印刷 at 18:42Comments(0)デザイン

2015年09月09日

チラシ 色紙に黒1色印刷

今回は修善寺駅前の寺山タクシーさんのチラシをご紹介します。

原稿はコース名、内容、時間、料金の手書き原稿です。

写真やイラストは先方さんでもっていなかったので、当社ストック写真とイラストを使用しました。

タクシー 反射炉プラン
レイアウト、タイトルまわり原稿は当社で提案しました。

タクシー ぶらりタクシーの旅

寺山自動車の専務寺山冗二さんはとても笑顔の素敵な方なので、専務からのおすすめということで顔だしてコースを薦めてもらいました。

タクシー 楽得コース

初めての伊豆で効率良く観光してもらうことを薦める内容です。こちらもレイアウト、コピーなど当方で提案しました。

ネット印刷やプリンターの普及でチラシはカラーが当たり前になっていますが、逆にカラーのチラシの中で色紙1色印刷のチラシがあると目を引きます。

ブログで紙の種類なども紹介していますが、紙の色や肌触りなどで目立たせる試みもしていきたいと思います。
  


Posted by いさぶや印刷 at 09:43Comments(0)デザイン

2015年09月03日

時候の挨拶 9月

9月の異名 長月、寝覚月



9月の時候の挨拶

初秋、涼秋、新秋、夜長月

孟秋、早秋、爽秋、秋色

秋冷、燈火親しむ好季となり

明月の秋をむかえて

9月の挨拶
こうしてみてみると、日本語は季節を表現する言葉が多いですね。

とても趣のある素敵な挨拶語です。
  


Posted by いさぶや印刷 at 09:09Comments(0)挨拶状

2015年09月02日

カラフルなカレンダー

今年も9月になり、年末に贈答品としておくるカレンダーを作る季節になりました。

毎年色々な絵柄のカレンダーの見本が送られてきます。

ここ2~3年人気があるのがシンプルなカラフルカレンダーです。

日付部分は見やすいように部分的に色がついていますが、丸めて渡す時虹のようにカラフルになります。

カラフルカレンダー

カレンダー
実用的なカレンダーでいうと、3ヶ月一度に見られるもの、書き込み欄が大きいジャンボサイズのもの、卓上カレンダーなどがあります。

普段何気なく使っていますが、さりげない広告効果があります。

カレンダー  


Posted by いさぶや印刷 at 08:28Comments(0)販促品