スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年11月16日

伊豆箱根鉄道 原木駅

昨日 伊豆の国時代まつりに行ってきました。

伊豆学研究会さんで「伊豆の道ひとまち百景」のポストカードを販売してもらいました。

そこで伊豆の国市韮山原木近くに本社のある会社の社長さんとお会いしまして、伊豆箱根鉄道原木駅のイラストがとてもいいですね、と褒められました。

伊豆箱根鉄道 原木駅


原木駅はテレビや映画のロケでも使われることの多い場所です。

6~7年前に「少林少女」という映画のロケが行われました。

建物のかたちがとてもユニークなかわいい駅舎です。

伊豆箱根鉄道さんの駅はどこも趣のある駅が多いです。
  


Posted by いさぶや印刷 at 08:34Comments(0)韮山周辺

2015年11月06日

雪の反射炉 年賀状

伊豆の国 ふるさと年賀状のサンプル第2弾。

雪の反射炉の年賀状です。

ふるさと風景イラストで、反射炉を四季を通して描いていますが、

反射炉は季節にあわせた風景がとても絵になります。

反射炉

この反射炉のイラストは、広報誌や企業のPRのパンフレットなどにお使いいただけます。

お気軽にお問い合せください。
  


Posted by いさぶや印刷 at 09:04Comments(0)韮山周辺挨拶状地域貢献デザイン

2015年10月29日

源頼朝と政子像

源頼朝が幼少期に流された現在の伊豆韮山の蛭ヶ島。

現在は公園になっており、記念碑と共に頼朝政子の銅像がたっています。

富士山を眺める2人の姿をイラストにしました。

源頼朝と政子
世界遺産に登録された反射炉の後、こちらの蛭ヶ島公園に寄る方も多いと思います。

鎌倉時代のこの地から眺める富士山はどのような眺めだったのでしょうか。

こちらのイラストも絵葉書になっています。

伊豆マーチング委員会のHPからご覧になれます。
  


Posted by いさぶや印刷 at 20:34Comments(0)韮山周辺

2015年09月25日

雪の反射炉

伊豆の道ひとまち百景

世界文化遺産韮山反射炉の雪景色です。

伊豆の人はあまり雪の備えをしていないので、一度雪が降ると必要以外は外にでません。(多分)

ですので、よほど近所の人でない限り雪の反射炉を目にすることはないと思います。

反射炉
本日こちらのイラストをポストカードにしました。

なかなか趣があっていいポストカードになりました。

これで春夏冬の反射炉がそろいましたので、次は秋の反射炉をつくりたいと思います。

こちらのイラストを使って商品パッケージや、種々販促品などつくることができます。

お気軽にお問い合せください。
  


Posted by いさぶや印刷 at 18:34Comments(0)韮山周辺

2015年09月15日

反射炉ゲイニング

先週の土曜日反射炉ゲイニングに行ってきました。

伊豆の国市内の名所を時間内にどれだけ多く、徒歩または走って訪れるかというゲームです。

各名所によって得点が決められており、ルート決めによって得点が変わってきます。

私は仕事が入ってしまったので、途中で終了しましたが、5時間で結構まわることができました。

そのうちの1か所よりともの湯のイラストです。

よりともの湯  


Posted by いさぶや印刷 at 09:00Comments(0)韮山周辺

2015年08月26日

富士山と反射炉

お盆が過ぎて朝晩の風がすこし涼しくなってきて過ごしやすくなってきました。

この夏伊豆の国市は世界遺産に登録された反射炉の話題でもちきりでした。

先日JCのOB会で、反射炉横の蔵屋鳴沢さんに食事に行ってきましたが、夕方になっても観光客は途切れることなく、反射炉は賑わっていました。

子どもの頃は鳴沢さんのBBQが楽しみで、横の反射炉には見向きもせず何か建っているなという感覚しかありませんでした。

富士山と反射炉
このイラストはその鳴沢さんの茶畑から眺めた景色です。

反射炉の北側は木で覆われており、すこし高台になっていますので、富士山と反射炉を同時に見られる唯一のポイントです。

茶畑では茶摘み体験ができ、同時に2つの世界遺産も見られるとあって人気のようです。

私達伊豆の国市民は身近に見慣れたものなので何とも思わないですが、やはり遠方よりお越しの方にとっては贅沢な景色かもしれません。

鳴沢さんで販売しているポストカードもこの絵柄は人気のようです。
  


Posted by いさぶや印刷 at 14:45Comments(0)韮山周辺

2013年11月10日

FM出演2


今日は地元のFMいずのくにに出演してきました。
先日の反省を活かして無難に終了。来週からも、時間があれば出演します。
  


Posted by いさぶや印刷 at 21:03Comments(0)韮山周辺

2013年09月17日

韮山反射炉


韮山反射炉の世界遺産への推薦が決定しました‼
  


Posted by いさぶや印刷 at 22:23Comments(0)韮山周辺