スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年10月29日

源頼朝と政子像

源頼朝が幼少期に流された現在の伊豆韮山の蛭ヶ島。

現在は公園になっており、記念碑と共に頼朝政子の銅像がたっています。

富士山を眺める2人の姿をイラストにしました。

源頼朝と政子
世界遺産に登録された反射炉の後、こちらの蛭ヶ島公園に寄る方も多いと思います。

鎌倉時代のこの地から眺める富士山はどのような眺めだったのでしょうか。

こちらのイラストも絵葉書になっています。

伊豆マーチング委員会のHPからご覧になれます。
  


Posted by いさぶや印刷 at 20:34Comments(0)韮山周辺

2015年10月03日

10月 時候の挨拶語

10月の異名 

神無月、時雨月

菊の花


時候のあいさつ語

仲秋 秋涼 燈火親しむの候 秋晴の候 紅葉

初霜 秋雨 菊花薫る候 

時雨月 錦秋 清秋 秋色 秋容 味覚

10月の挨拶 

挨拶状で使う季節の挨拶語は、とてもたくさんの種類があります。

いつも勉強させてもらっています。
  


Posted by いさぶや印刷 at 15:12Comments(0)挨拶状

2015年10月02日

イズシカフェス

10月25日日曜日に伊豆市天城湯ヶ島庁舎において、イズシカフェスが行われます。

色々なイベントでカレーや串カツなどイズシカ料理を食べたことがありますが、イズシカ単独のイベントは伊豆市はもちろん国内でもあまり例がないかもしれません。

何年も前から天城の皆さんを中心に、イズシカの普及に力をいれてこられました。

最初はジビエの良さがあまりよくわかりませんでしたが、ハンバーガーやイズシカ丼を食べていくうちに鹿肉の美味しさがわかるようになってきました。

多くの皆さんが来てくれるといいなと思います。

イズシカ フェス  


Posted by いさぶや印刷 at 17:58Comments(0)天城周辺